我が家に届いた念願のイチガンレフという代物。使い方も解らないまま、とりあえずいじってみる。ファインダーを覗き、シャッターを半押しすると、ピッという音と共にレンズリングが廻り、ファインダー内のピントが合う。う〜ん、しびれる!!シャッターを押してみる。「カシャッ」といい音。ズームレンズを回しながら、カメラマンになったつもりで色々撮影してみる。楽しい!
と、突然シャッターが切れなくなる。液晶表示を見ると「err 99」。なんじゃこりゃ。電源を切ってまた入れると撮影できるようになり、そのうちまた「err 99」で動かなくなる。どうも、ズームをワイド側に回すとエラーになるようだ。ネットで「err 99」を検索するとレンズ側に異常がある場合に表示されるらしい。当然、補償期間は過ぎており、修理にはかなりの費用がかかるようだ。ただ、少しズーム側に回すと問題なく撮影できるので、この辺りは中古として割り切って使用することにする。
適当に撮影した写真をパソコンに撮り込んで確認。なんじゃこりゃ。ほとんどピンボケ。カメラ側のファインダーやモニターは小さいので、撮影時ははっきり確認できてなかった。これならコンパクトデジカメの方がよほどキレイ。オートフォーカスが壊れてるのか?それとも手ぶれ補正が壊れているのか?それとも私の撮影の仕方が悪いのか…。
誰でも簡単に美しい写真…、と思っていたイチガンレフ。果たして思い通りに撮影できる日が来るのであろうか。(つづく)