2013年04月19日

(その3)アトリエ・山林舎さんのタイニーハウス!

かんじる比良開催時のスープファニチャーの特別企画、その3。アトリエ・山林舎さんのタイニーハウスを展示します。

ショールームの前にあるスープの森に、以前から作りたかったツリーハウスをアトリエ・山林舎の野田さんにお願いすることになりました。( 支柱を立てるので、厳密にはツリーハウスではないかもしれません。)現在、野田さんと二人で色んなアイディアやこだわりを詰め込んで設計進行中です。

13041902_2

ログハウスビルダー野田さん主宰のアトリエ・山林舎は、湖西を中心にログハウスを設計・施工されています。私も何度かお仕事をご一緒させて頂いており、お客様重視のお仕事ぶりはいつも勉強させていただいています。またなによりその温厚な人柄とセンスの良さは、同年代の私にいつもよい刺激を与えてくれます。イベント当日は、野田さんこだわりの建築金物やアンテーク雑貨も販売される予定です。

完成したら、四方を森に囲まれた隠れ家的なタイニーハウスで、小川のせせらぎを聞きながらおいしいコーヒーでほっこり…なんてしようと思っています。もちろんお客様にもご自由に見学して頂こうと思っています。この空間が気に入っていただけたら、アトリエ・山林舎代表の野田さんに是非ご相談下さい。

アトリエ・山林舎HP http://www.sanrinsha.biz/

13041901

posted by 雄倉高秋 at 09:49 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

(その2)HAPPY SWEET 「ki-mi-do-Re」さんの焼き菓子出張販売

かんじる比良開催時のスープファニチャーの特別企画、その2。HAPPY SWEET 「ki-mi-do-Re」さんの焼き菓子出張販売。

13041202

高島市にお住まいの「ki-mi-do-Re」の荒木夫妻との出会いは、なんと私と妻の育った枚方でした。

今年の正月に妻の実家に帰省した際、私たちが高校の通学路として通っていた道で、数年前から「五六市」という大きな手づくり市が毎月開催されていると聞き、ちょうどその日と重なっていたので覗いてみることに。

約1キロの道の両脇や空き地に所狭しと様々なジャンルの作り手が軒を連ねていた。その数200を超えるそうだ。歩き進み、とあるビルの中で目に止まったのが「高島市」の文字の入った看板を上げていた「ki-mi-do-Re」さんだった。思わず声を掛けると、スープファニチャーのことも知っていてくれて、共通の友人の名前も飛び出し、すぐに意気投合。今回出店の運びとなりました。

お菓子を作られているのは奥さん。ご主人は全面的にサポートされていてとても仲のよい若いお二人。

「安心な素材を使ってひとつひとつ丁寧に作った たまご・乳製品・白砂糖不使用の 素朴でやさしいお菓子をつくっています」

思わずにんまりしてしまう、懐かしい味です。是非この機会にご賞味下さい。2日間とも出店してくれます。

ブログ http://kimidore.exblog.jp/
facebook 「HAPPY Sweets キミドリ」で検索

posted by 雄倉高秋 at 23:03 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月11日

(その1)もっきんをつくろう

かんじる比良開催時のスープファニチャーの特別企画、その1。ワークショップ「もっきんをつくろう」。

13041101

おとなもこどもも夢中になる、もっきん作りのワークショップです。のこぎりでカットしながら音を調整し、自然塗料で塗装して組立てます。所要時間約2時間。森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか?

   日時:2013年 5月18日(土)10:00〜12:00  受付終了しました
                19日(日)10:00〜12:00  受付終了しました

   費用: 1,500円 場所:スープファニチャーの工房
   人数:各日12個(計24個)
   服装:汚れてもいい服装でお越しください。
   その他:小学生以下は保護者同伴

   ご予約:お電話  077-575-6076
        オーダーフォーム  http://www.soupfurniture.com/mailform/postmail2.html
        00email_2 

希望日時、個数と、必要事項をご記入の上お申込み下さい。定員になり次第締め切りとさせていただきます。

posted by 雄倉高秋 at 22:21 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月08日

ガイドマップが完成しました!

13040801

かんじる比良のガイドマップが完成しました。

今回初めて、ガイドマップのデザインを担当させていただきました。
どうせやるなら今までと同じではなく、少しでも良いものを。今までより少しボリュームアップさせて、A4サイズ6ページに。表紙は、比良の風景や参加店さんのお仕事風景、作品など、参加店さんが撮影された写真を使用させていただきました。

また、新たに「pick up events!」のコーナーを作り、元気いっぱいの参加店さんのイベントをいくつかピックアップさせていただきました。中面は、今まで裏・表別々にレイアウトされていた地図と店舗情報を、同じ面にレイアウト。一目で探しやすくなりました。

店舗情報は「おやつ工房 むす」の大村さんに担当して頂きました。いつもほんとにキメ細やかなお仕事ぶりで、とても勉強になりました。

今回も地図デザインと印刷は、宮川印刷さんにお願いしました。担当の中島さんには、ここ数カ月本当にお世話になりました。この場をお借りして深くお礼申し上げます。

ガイドマップは各参加店で無料配布しています。是非、ガイドマップを手に入れて、新緑や花咲き乱れる春の比良めぐりにご活用ください。

posted by 雄倉高秋 at 11:44 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月13日

とうげいワークショップ…?

下の写真は、先日スープファニチャーで開催された陶芸ワークショップの模様です…。

13031301

と、言うのは真っ赤なウソです。普通、家具工房で陶芸教室はしませんねー。では何かといいますと、今年の「かんじる比良」で同時開催される「泥んこ・とうげい教室」のイメージ写真の撮影風景なのでした。ガイドマップやホームページで告知するための写真を撮るために、うちの娘達に陶芸ごっこをさせました。でも、完成したら焼いてもらえるそうなので、一応それなりに作らせました。本番時の良いサンプルになればと思います。

で、よい写真が撮れたかって?一眼レフも手に入ったのですが、なかなかうまくいかず…。(この話はまた後日。)なんとか試行錯誤しながら、何枚か良い写真が撮れました。マップやホームページを見たお客さんが、行きたくなってくれると嬉しいんやけどな。

13031302_2 

posted by 雄倉高秋 at 13:10 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。