娘たちにチョコを貰いました。4つぶ。
と思ったら、娘が友達にあげるチョコが足りないことが判明、2つぶ没収。ま、いいか。
娘たちにチョコを貰いました。4つぶ。
と思ったら、娘が友達にあげるチョコが足りないことが判明、2つぶ没収。ま、いいか。
昨夜は節分、例年通り我が家にも本格的な鬼がやってきました。が、とうとう正体がバレてしまいましたー(いまだにシラを切り通していますが…)。一夜明け、同時に長かった私の厄年3年間が終わりました。実は最初の1年、前厄の年は全く気付いていませんでした(笑)。数え年で数えることに気付いていなくて。
3年間、無事に何事もなく過ごせましたが、今思い返せばリサの大病が、ひょっとして身代わりになってくれていたのかも。
リサが命を落としかけたことで、リサの大切さをも思い知りました。それまで「飼っている」と思っていましたが、実は「守られている」「愛されている」と感じるようになりました。いつかはお別れの日が来るのだろうけれど、それまでたくさんの時間と愛情を注いであげようと思っています。
そして今日から春が立ちました。とはいえまだまだ厳しい寒さ・雪が続き、その次には花粉の季節…。気持ちよく過ごせる日々はまだまだ先やなー。
昼休み、吹雪の中、家の廻りで娘たちと本気で雪合戦。思ったよりコントロールの良い私。2人ともを泣かしてしまう…。少し反省。
夜。今夜から寝床を、いつも寒い北側の寝室からリビング上のロフトに移動することに。寝室は、まるで冷蔵庫の中で寝ている状態だった。薪ストーブのおかげでロフトはあったか〜。子供達も大喜び。もっと早くこうすればよかった。
が、リビングのテレビはロフトのすぐ下。ロフトにはドアがないので、丸聞こえ。子供たちが寝た後、テレビを見ずらいなぁ…。ドア、作らなきゃ。
今月めでたく7才になった次女。七五三参りの代わり?にユニバーサルスタジオへ先週行ってきた。記録として一日のスケジュールを書きとめておく。
パスとブックレット4(優先乗車券)は前もってローソンで購入しておいた。当日チケット売り場に並ばなくて済む。(前回は1時間以上並んだ。)
★9:10 に到着。まずは「ペパーミントパティのスタント・スライド」。二人乗りゴムボートで滑るウォータースライダー。濡れそうでかなり怖かった。
★「ジョーズ」へ。待ち時間15分と空いていたのでブックレットは使わず。
★次に「メルズ・ドライブイン」でコーヒータイム。外に出るとミニパレードショー「ハッピースノーパーティ」に遭遇。
★屋内型ジェットコースター「スヌーピーのグレートレース」。25分並ぶ。「ガチャン!」という音がうるさかった。
★12:10 ジュラシックパーク前の「ディスカバリーレストラン」で昼食。恐竜肉のランチプレート。
★「バックドラフト」前回も見たのに、最後の床が抜けるのには少し驚いた。
★「バックツーザフューチャー」乗車中、左右を覗きこむと6台ほど並んでいた。同時に同じ画面を見ていたのか。
★「スパーダーマン」初めて。ライドのボンネットにスパイダーマン他が飛んでくる。
★↓「スペースファンタジー」初めて。ET跡地。流れるように回転するライドが気持ちいいネ。めちゃ面白かった。ただ、入場前の写真撮影やケータイゲートの意味がわからんかった。アトラクション前でキャラクターと記念撮影。ところで何の映画?
★↓15:45 10周年記念ショー「Dreams are UNIVERSAL」。ストーリーがお父さん泣かせで、ちょっと感動した。
★「スタジオ・スターズ・レストラン」でケーキタイム。
★↓子供たちのリクエストでもう一度スヌーピーエリアへ。端から端まで遊び倒す。
★お土産タイム〜「スヌーピー・バックロット・カフェ」で夕食。ハンバーガー。
★↓19:15 お楽しみ「マジカル・スターライト・パレード」。提供アート引越センター。もうかってまんなー。
★このあともう一度お土産タイムをしてパーク終了。8:30。帰宅は10時過ぎ。いつのまにか子供たちも成長し、前回よりも乗れるライドが多くなったなー。リサお留守番御苦労さんでしたー。
今夜のおかず、大好物のハンバーグ。いつもなら、私だけのおかわり用にもう一つ作ってくれているはずの妻が、今夜はおかわりなしだと言う。なんでも、配膳中にリサが机の上からひとつ失敬したらしい。こっぴどく叱ってケージに閉じ込めの刑になったらしいが、そんなことより初めて食べた人間の食事は、とてつもなくウマかったことだろう。
生まれてから4年間ちょっと、人間の食べ物は一口もやったことがないのが自慢だった。そうすることでリサも人間の食べ物には興味がなかったはずだったのだが…。
そういえば昨日はリビングのスタディーコーナーに置いてあった、長女が2つ作った「牛乳パックペン立て」のうちの一つが、留守の間に床に粉々に散乱してたそうだ。
2週間の入院から帰ってきたリサと、より一層愛情深く接してきたが、実はそのせいでリサを甘えたチャンにしてしまったのかもしれない、と少し反省。明日からはビシバシと毅然とした態度で接しよう。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。