我が家の女性陣達に、バレンタインチョコのお返し。レアチーズケーキを作りました。もらったのは結局ちーっちゃなチョコ1個だけなんやけどなぁ。
我が家の女性陣達に、バレンタインチョコのお返し。レアチーズケーキを作りました。もらったのは結局ちーっちゃなチョコ1個だけなんやけどなぁ。
今日は「琵琶湖開き」の日。仕事を早く切り上げ、家族でミシガンに乗船してきました。
琵琶湖岸の7か所で、刈り取った葦(ヨシ)のタイマツに灯りをともす行事が行われており、ミシガンからも観覧できるコースとなっていました。船上では葦の保全活動のお話や、葦笛コンサートも開かれていて、あっという間の2時間でした。
なんやかんやで年1回くらい乗っているミシガン。でも何回乗っても楽しい。琵琶湖に住んでいて良かったと思えるひと時でした。琵琶湖には住んでいないけどね。
机の上に転がっているのは、先月うちの娘たちがお世話になったインフルエンザのお薬「リレンザ」の吸入容器です。この外観、なんか心魅かれます。魅かれるのは外観だけではありません。
1.キャップを取ると吸引口が出てきます。
2.内部には粉末が入ったカプセルが4つ入ります。なんとこの部分を出し入れするとカプセルが1つ回転します。不思議。
3.中央部には鋭い爪が見えます。
4.吸引前にノブを立てると爪がカプセルに穴を開け、吸引できるようになります。ほ〜。
この仕組み、このデザイン、このカラー。なんか向こうの製品はやっぱりオシャレですねー。使い捨てるのは非常にもったいないなーなんて考えながら、マジマジと眺めていたら次女に見つかる。
「それ、あたしがもらったんやでー。触らんといて。」
こんなものに興味があるのかとびっくり。「中の三角が当たって回転すんねんでー。」と、内部の構造を私より詳しく把握している。
いったい誰に似たのやら…。
以前からなんとなく気付いていたが、次女の好みが私と似ているところがある。12月の誕生日プレゼントはガチャポンプが欲しいと半年も前からねだられていた。まだ小1のくせに、し、渋い。
オークションで納得できるものを粘って探してようやく落札、1200円。これから、暇を見つけては磨いて塗装して設置工事。春頃にはショールーム前にお目見えできるかな。
甘えたのリサ。夜テレビを見てると膝に乗せてほしいと訴えてくる。気付かないふりでテレビを見る。
しゅ、集中してテレビが見れない…。頭をなでた瞬間、膝に飛び乗ってくる。リサ4才、人間で言うと32才。困ったやつである。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。