次の日曜日は皆さん何をしておられるでしょうか?もしご予定のない方は、野外フェスなんてどうでしょうか?北小松駅から徒歩15分、比良げんき村のお向かいのキャンプ場「D's wood」で、総勢3組のアーティストたちが熱い音楽を聞かせてくれます。入場料500円 (※中学生以下は無料/雨天の場合は9月11日)。いつも仲良くさせてもらってるH made marketさんやLesBoulesさんも出演されます。もちろん私も行きまーす。
詳しくは比良ジャンボリーHPへ。
次の日曜日は皆さん何をしておられるでしょうか?もしご予定のない方は、野外フェスなんてどうでしょうか?北小松駅から徒歩15分、比良げんき村のお向かいのキャンプ場「D's wood」で、総勢3組のアーティストたちが熱い音楽を聞かせてくれます。入場料500円 (※中学生以下は無料/雨天の場合は9月11日)。いつも仲良くさせてもらってるH made marketさんやLesBoulesさんも出演されます。もちろん私も行きまーす。
詳しくは比良ジャンボリーHPへ。
いいかげん、ほったらかしの畑に手を入れなければなりません。とりあえず肥料と灰を巻いて、近所のお友達に耕運機を借りてダーッと耕す。狭い畑なのであっという間。10分くらい。でも人力だったら数時間以上かかる。いつも貸してくれてありがとーね。
お友達と言えば、今週末自宅でイベントするお友達がいます。家族ぐるみで仲の良いH made market さん。奥さんの幸恵さんはいつも元気でフットワークが超軽い。そしてお家がおしゃれで趣味が良い。そして手作り大好き!布雑貨を手作りされています。今回は手作り好き・イベント好きのお友達10組超が集まって「おうち市 vol.2」を24日(日)に開催するそうです。
消しゴムハンコ作家さんやイラストレーター、お菓子屋さんにパン屋さん、そして大阪在住ながら比良をこよなく愛す「まったりし隊」photographerヨシコさんの親子撮影会など盛りだくさんの内容になっています。初対面でもすぐに仲良くなれる幸恵さんの人柄にいつも憧れます…。詳しくはH made marketさんのblogをチェック!
少し前ですが、2月18日付の読売新聞「滋賀県民情報 味な店」のコーナーにて、スープファニチャーを紹介して頂きました。
実はこの取材当日はまだ一面銀世界、ショールーム周りには30〜40cmほどの積雪がありました。写真では分かりませんが…。記者の方、ご苦労様でした。
本日の京都新聞折り込みの情報紙「週刊T&T」の特集、「手仕事の木工品を求めて」にて、スープファニチャーを紹介して頂きました。また、スープファニチャー以外にも魅力的な家具・木工品を生み出されている方々が掲載されています。是非ご覧ください。
お隣の高島市で、面白いイベントが開催されています。
「風と土の交藝 in 琵琶湖高島」
28〜30日まで、高島市に住む手仕事作家さんのお宅や工房約40か所をめぐり、この地で生み出された作品やステキな暮らしに触れることができるイベントです。
面白いのがガイドマップ。51組の紹介欄についているマーク、移住組(移住歴)や地元組、薪ストーブマークやお食事マークなど、眺めているだけで楽しいです。私も時間を作って見に行けたらと思います。
詳しくは http://www.musubime.tv/ まで。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。