2009年07月20日

さんさん市、開催いたしました。

昨日、てづくりマーケット「さんさん市」を開催いたしました。今にも泣きだしそうなお天気の中、オープン前?から終了後まで、家中どの部屋も人、ひと、ヒト…。予想以上にたくさんのお客様にご来場頂きました。本当にありがとうございました。出店者一同、大変感謝しております。

09072001

朝、雨は降っていなかったのですが、相談の結果全てを家の中で行うことに急遽決まり、狭いスペースでの開店準備となりました。結局、夕方の土砂降りまではほとんど降らなかったのですが、家の中はお客様の熱気が一日中ムンムンしていました。

また、駐車台数に限りがあり、お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

09072002

お菓子も飛ぶように売れ、夕方にはほぼ完売状態に…。お菓子ってスゴイなーっとつくづく関心いたしました。

09072007_3 

カウンターに飾ってあるポップでかわいいキャンドルスタンドはLesBoulesのハカセの作品!売り物ではありませんが、皆さん興味津津でした。興味のある方はコチラをチェック。

09072004

イベント初参加の「似顔絵★はまー」は子供達の人気者に!夕方までぶっ通しで20名近くのお客様の似顔絵をかきましたよー。ついにブログを開設したようです。

09072005

子供達は暑さに耐えきれず、水遊びが始まりました!

09072006

本当にたくさんのご来場ありがとうございました。出店者とお客様、みんなが楽しめた良いイベントになったと思います。また、楽しい企画を考えていきますね!

このあと、出店者の皆さんで打上げを行いました。やっぱりみんなで飲むビールは最高ーっっ!!!

posted by 雄倉高秋 at 16:03 | Comment(2) | さんさん市2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月16日

さんさん市情報その5

09071601 右の絵は「似顔絵★はまー」に描いてもらったうちの娘たちです。とても似ているので、写真でもないのに少しこっぱずかしいですが、良い記念になると思います。

さんさん市で似顔絵を描いてくれます(¥500〜)。このようなイベントで描くの初めてだそうで、少し緊張気味のはまー君ですが、実力は充分!じゃんじゃ09071602ん描いてくれると思います。デジカメで撮影して、それを見て20分ほどで仕上げるそうです。描いてもらおうと思っている方、さんさん市に来たらまず写真を撮ってもらってくださいね。(混雑時はもっと時間がかかる場合があります。ご了承ください。)

こちらはスープファニチャーオリジナルのフォトフレーム、アンティーク塗装を施してあります。工房周辺の葉っぱをディスプレイしてみました。今回は3点のみの限定販売となります。

posted by 雄倉高秋 at 23:02 | Comment(0) | さんさん市2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月15日

さんさん市情報その4

09071501 さんさん市に出店される「良平の有機野菜」。以前はニュージーランドで酪農のお仕事をされていたそうですが、そこで農業に目覚め、帰国後、お一人で農業の研究をされています。

作っているのは、安全・安心な有機野菜、しかもスーパーでは売ってないような珍しい品種に数多くチャレンジされています。

09071502レストランで良平君の有機野菜を口にする日も、そう遠くはないでしょう。

良平君、実は「家庭的なお菓子の工房 Mana」さんの御主人です。ご夫婦で食に携わるお仕事をされており、良平君の作った野菜を使ったケーキも時々作られているそうです。ご夫婦のコラボ作品、一度、注文してみようと思います。

スープファニチャーでは、家具の製作工程で出た端材を使用した小物を製作、「スープファニチャーECO」として販売いたします。ソファの切れ端の本革を使用したブレスレットやウォレットチェーン、パイン材を使用したカッティングボードなど、1品ものもありますので是非、お気に入りを見つけてください。

posted by 雄倉高秋 at 22:20 | Comment(0) | さんさん市2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月14日

さんさん市情報その3

09071401 コチラは、「H made market」さんのワンピース。服飾関係の学校を出てお仕事をされていたというHさん。服飾だけにはとどまらないそのセンスの良さにはいつも脱帽です。初めてお宅へお邪魔した時の、インテリアのかわいさといったら…。あの衝撃は忘れられません。。。

残念ながら今回は、Hさんのお宅は拝見できませんが、Hさんのつくる布雑貨はセンスが良く、それでいてシンプルであたたかい、素敵なものばかりです。是非、見に来てください。

 

09071402小学生の頃、大人から「1999年に地球は爆発する」と聞いた事がある。計算すると自分が30歳くらい。子供ながらかなり焦った。「人間はどうするのつもりなん?」と聞いたが、明確な答えは返ってこなかった。大人は無責任だと強く思った。

そんな私も大人になり、そんな話はただの噂だと気づき始めたころ、地球温暖化という問題が、少しづつ世間を騒がせ始めた。私も父になり、自分の子が大きくなった時、そしてその先の事を考えるようになった。

とてつもなく大きく、そして深刻な問題、こんなにちっぽけな自分には、いったいなにができるのだろう。今の子供達に、いったい何が残せるのだろうと、いつも考えている。

私にはまだ、その答えはまだ出ていません。人それぞれ、いろんな答えがあると思います。今は、その答えを見つけ、実際に取り組んでいる方々の手助けができればと考えています。そして近い将来、自分なりの答えを見つけ、取り組んでいけたらと思っています。無責任な大人にならないために。

19日に開催する「さんさん市」の売り上げの一部を、森林保護団体に寄付させていただきます。皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

posted by 雄倉高秋 at 22:32 | Comment(0) | さんさん市2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

さんさん市情報その2

09071301こちらの写真は、スープファニチャーから歩いて2分の場所にある「家庭的なお菓子の工房 Mana」さんのお菓子です。普段は注文予約制ですが、さんさん市当日は、焼き菓子やロールケーキなどを販売の予定です。 どのお菓子もとーってもおいしいので、ぜひこの機会にご賞味ください。お菓子を500円お買い上げでご希望の方にはアイスコーヒーをサービスいたします。

09071302_2 また、スープファニチャーでは以前、別のイベント時に開催しようと考えていました工房裏の森の散策・宝探し「スープなもり」を、今回開催いたします。ヒントを頼りに、森に隠された宝箱を探し出して下さい。小学生以下のお子様には、ささやかな景品がありますのでお楽しみに。工房裏の赤い入口を探して下さいね。

 

なお、「さんさん市」の売り上げの一部は、森林保護団体に寄付させていただきます。皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

posted by 雄倉高秋 at 23:58 | Comment(0) | さんさん市2009 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。