2014年09月16日

動かない…

先日お作りさせていただいたカウンターを、建築中のレストランへ搬入する日が来ました。

カウンターの長さは3.53m。私の愛車(初代エルグランド)の室内のフロントガラスからバックドアまでが3.6m。7cmの隙間を前後に分けると3cmちょっと。急ブレーキでフロントガラスが飛んで行くかも…。キャリアに載せる手もあるが、重量100kgを超えていそうなので、積み下ろしやキャリアの強度を考えると…。か弱い妻にこんな重い物、手伝わせるのもなぁ、なんて、ここ1ヶ月ほど毎晩寝る前に悩んでいました。そんな時、友人のN氏が軽トラ付きで手伝ってくれることに。

14091602

当日の朝、とりあえず軽トラを借りて、先に一人で四苦八苦しながら小一時間かけて荷物を積み、N氏との待ち合わせ場所へ。運転席をN氏に譲りいざ出発、と思ったらエンジンがかからない。何度キーを回してもかからない…。頬をつたう冷や汗…。

急きょ車を乗り換えることに。幸いN氏の愛車はワーゲンtype2。車内長は3.8mほど。そして年式は私と同い年。(^_^;)

急いで荷物を積み替え、すぐに出発。お昼をどこかで食べようと思っていたがそんな時間はなさそうだ。

そんなこんなで指定時刻ちょうどに現場前に到着。さっそく搬入経路を確認してビックリ。玄関の奥は細く折れ曲がった廊下で搬入は無理。窓は足場に囲まれているうえに細長いが、どうやら他に経路はなさそう。幸い工務店の方が3人おられたので計5人での搬入、何とかなるか…。

14091603

3.6mのカウンターを通す隙間を何とか探し出し、みんなで力を合わせて無事に搬入。優しくて力持ちの工務店の皆様、ありがとうございました。そしてお手伝い&大切な愛車を出してくれたN氏に感謝。

それにしても最近、納品時の苦難が続いているのは気のせい…?

14091601

posted by 雄倉高秋 at 20:51 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月31日

はいらない

8月最後の日曜日。
完成した新作ソファの納品でお客様のお宅へ。
さっそく、設置場所確認のため搬入経路を確認させていただくと、そこは2階。途中には細く折れ曲がった階段が…。何度寸法を測っても、物理的に無理そう…。

どうしようか…と思う間もなくお客さまから「窓からいきましょう」とご提案が。今までたくさんの家具を直接納品してきましたが「2階の窓から」の経験はなかったので、すぐには現実的な案として考えられませんでした。でも、どれだけ冷静に考えてもソファを壊さずに搬入するにはそれ以外に道はなさそう。

「それしかなさそうですね…」

そこからのお客様の対応が大変手際よくて驚きました。すぐにはしごやロープなどをご用意いただき、窓枠から窓を外し、ご家族にもご協力いただき、あっという間に見事2階の窓から搬入することができました。最初は、いやな汗が出ていましたが(笑)、作業が終わると気持ちの良い汗に変わっていました。(^^)

実はお客さま、搬入前日から「ひょっとしたら窓から…」と考えていたそうです。
作業終了後に出して頂いたマルティネリのアップルサイダーが思い出に残る味になりました。ご馳走様でした。そして本当にありがとうございました。

14090101_2

14090102

14090103

posted by 雄倉高秋 at 22:20 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

涼しい夏

お盆を過ぎました。
今年の夏は台風や雨が多く、おかげで暑さも例年よりマシで過ごしやすい日々を過ごしています。大阪からこの地に越してきて8年。夏でもエアコンなしで過ごせるこの場所は快適です。特に今年は、明け方には肌掛けがないと風邪を引きそうなほど冷え込みます。

おかげさまでたくさんのご注文、お問い合わせを頂いています。少しづつ遅れ気味ですが(汗)、一つづつ順番にお作りさせていただいています。一人で作業しておりますのでご理解をお願いします。また、現在のオーダー家具の納期は約5ヶ月程度となっております。御見積りの回答には1カ月程度かかる場合がございます。お問い合わせ、ご相談は余裕をもってお早めにご連絡ください。

Gedc0242

posted by 雄倉高秋 at 15:24 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年07月09日

体長約1cm

毎日朝から晩まで、納期に追われながら製作に没頭していますが、もちろん息抜きも必要です。休憩タイムは突然始まります。

機械の上に小さなお客様、体長約1cmのカマキリの赤ちゃんです。かわいい…。ここからしばらく観察タイムが始まってしまいました…。いかんいかん、早く仕事しよ…。(^_^;)

14062504

posted by 雄倉高秋 at 08:31 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

作り直し

現在製作中の、FL ARM SOFA。このソファの特徴であるアーム部分は独自の曲げ木工法で製作しています。

今までに何台も制作させていただいているのですが、今回は失敗してしまいました。ぱっと見てもほとんどわからないのですが、見る角度によってはやっぱり…(涙)。

14061701

実は前回製作時より、より精度の良い加工ができるように曲げ木の手順を少し変更したのですが、それが原因かもしれません。前回はうまくいったんやけどなぁ。こんなとき、なかなか前向きに気持ちを切り替えられません。せっかく作ったパーツがもったいなくて、なんとかならないかと考え込んでしまいますが、やはり無理なものは無理。お客様には完璧なものを提供しなくてはなりません。

やっとの思いで気を取り直してもう一度作り直し。まだまだ未熟者です。

Img_0631

posted by 雄倉高秋 at 11:54 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。