2012年08月01日

バードコールとは…

今週の日曜日に開催する「森の枝笛&バードコール製作教室」で製作するバードコールの紹介です。

バードコールは、狩猟の時の鳥寄せの道具としてヨーローッパで使われ始めました。縄張り意識の強い鳥は、自分と違う鳥の鳴き声を聞くと確かめに来る習性があります。

現在ではバードウォッチングの必需品として使用されています。金属部分をリズミカルにひねることで様々な鳥の鳴き声をまねることができます。

私が一番驚いたのは工房で試作品第1号を製作中、初めて音を鳴らした瞬間に外で野鳥が鳴き出したことです。この時の感動は今でも忘れられません。

製作自体はとても簡単、子供達でも充分製作できます。所要時間は20〜30分です。
(ナイフを使用するため、保護者の同伴をお願いします。)

フィールドに出かけるときのアクセサリーにもピッタリ。自然観察やキャンプ、公園や自宅の庭先に、自分で作ったバードコールで野鳥を呼んでみませんか?

12080101

※ 誠に勝手ながら8/4(土)は、臨時休業とさせていただきます。

posted by 雄倉高秋 at 08:40 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月20日

森の枝笛&バードコール製作教室

↓クリックで拡大

12072001_5

posted by 雄倉高秋 at 12:32 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

no.12「スツールの座編み教室」 参加者募集!

11110801

人気の1日教室、ペーパーコードを編んで、スツールを完成させます。サイズは 300×400×h450。
編み方は2種類、当日お選びください。昼食は「ほっとすていしょん」さんの里山弁当をご用意いたします。付添や二人で1脚でも可。(昼食追加800円)

出来上がった座面の表情はみなそれぞれ。
自分で編んだスツールは、愛着もヒトシオです。
森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか。

日時:2011年 12月11日(日) 10:00〜16:00頃
場所:滋賀県大津市北小松1684−5 スープファニチャーの工房
費用: 14,000円 (スツール・ペーパーコード代、講習代、昼食代込)
持ち物:軍手、はさみ
人数:8名(定員になり次第締め切りといたします)

お申込みは  077-575-6076  または

Email

スープファニチャーまで

 

過去のワークショップレポート
● 第11回 2011.6.19 「スツールの座編み」
● 第10回 2011.5.22 「BIRDHOUSEをつくろう」
● 第9回 2011.3.27 「スツールの座編み」
● 第8回 2010.7.4 「スツールの座編み」
● 第7回 2010.3.13-20 「机をつくろう」
● 第6回 2009.7.12 「スツールの座編み」
● 第5回 2009.6.14 「ほぞ組みスツール」
● 第4回 2009.4.25 「スツールの座編み」
● 第3回 2008.11.15 「スツールの座編み」
● 第2回 2008.7.8 「スツールの座編み」
● 第1回 2008.6.8 「スツールの座編み」

posted by 雄倉高秋 at 11:04 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月19日

座編み教室無事終了。

本日はスツールの座編み教室の日でした。お天気は曇り。エアコンのないショールームなので、曇りで助かりました。

11061901

今回は2種類の編み方を選んで頂くことに初挑戦させていただきました。が、案の定、途中少しごっちゃになってしまいました!スイマセンでした…。(笑)

今回参加して頂いた方も、皆さん完成が早かったです。4時ごろ終了予定でしたが、2時半ごろには完成されました。だんだんと私の教え方が向上しているのかもしれません?!

11061902

      「おばあちゃんの作った椅子、どうや」 「うん、ええかんじ。」

参加して頂いた皆様本当に有難うございました。末永くお使い頂ければ光栄です。次回の座編み教室は7月末。ちょっとしたおもしろいイベントを考えています。詳細は後日。

posted by 雄倉高秋 at 23:13 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月09日

no-title

6月19日(日)、スープファニチャーワークショップNo.11「スツールの座編み教室」を開催いたします。まだ空きがありますので、お申込みを検討されている方はお早めに、お電話・メールにてお申込み下さい。

今回は2種類の編み方から当日選択してもらおうと思っています。と、少しづつ自分のハードルを上げる私…。頑張ります。

親子やカップルでのご参加も可能です。お弁当の追加が必要な場合はお申し込み時にお伝えください。(1個800円)

それから前回同様、受講料の内1000円分を東日本大震災の義援金に充てて頂く目的で、ディスカウントさせていただきます(14000円→13000円)。ご協力よろしくお願いいたします。

今までの座編み教室レポート。     

11060901

posted by 雄倉高秋 at 09:17 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。