久々の開催、ワークショップ「スツールの座面教室」無事
「Yチェア編み」と「カノコ編み」のどちらかを選んでチ
参加者同士でも和気あいあいと作業されていて、とてもよ
今後のスープファニチャーのワークショップは、
■7/26(日)「ミニスツールの座面を編もう」↓
http://soupfurniture.seesaa.net/article/445853097.html
■8/23(日)「もっきんをつくろう」↓
http://soupfurniture.seesaa.net/article/445853098.html
只今参加者募集中です。親子やご家族での参加も大歓迎です。
2015年06月29日
「スツールの座面教室」無事終了
2015年06月18日
6月
かんじる比良の後片付けも終わり、長らくお待たせしていた製作を順番にお作りしています。
外は梅雨らしいすっきりしない天気が続いています。
工房周りにはいろいろなキノコが。
キノコ全般が苦手な私ですが、見てるとおいしそうな気がしないわけでもありません。
ちょっと検索してみましたが特定できませんでした。
「有毒」なんて言葉も出てきて…。冒険してもいいことはなさそうですね。(^_^;)
スープの森にも綺麗なグラデーションが。
工房では来週末のワークショップ「スツールの座編み教室」の準備の真っ最中です。
わずかな晴れ間には気分転換。途中だったタイニーハウスの屋根貼り。なんとか貼れました。完成にまた一歩近づきました。
2015年06月01日
「もっきんをつくろう」参加者募集!
おとなからこどもまで楽しめる、大人気のもっきん作りの教室です。のこぎりでカットしながら音を調整し、自然塗料で塗装して組立てます。森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか?
開催日時 : 8月23日(日)
(午前の部)10:00〜12:30
(午後の部)15:00〜17:30
人 数 : 各回12セット
料 金 : 1セット 3,000円(要予約)
※ 塗装しますので、汚れてもいい服装でお越しください。
※ 小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
※ お二人やご家族で1セットでも可。
※ 空調はございません。熱中症などには十分ご注意ください。
お申込みは 077-575-6076 または
スープファニチャーまで
2015年05月31日
「ミニスツールの座面を編もう」参加者募集!
5月の「かんじる比良」で開催させて頂いた、ワークショップ「ミニスツールの座面を編もう」、ご好評により7月にも開催させていただくことになりました。
ミニサイズのスツールの座面に、ペーパーコードを編んで完成させてください。子供用、作業用、玄関用にもちょうど良いサイズです。本体カラーはナチュラルとブラウンの2色。ペーパーコードは6色の中からお選びください。縦と横の紐の色を替えてみるのもオシャレです。ご夫婦や親子で1セットでも可。あなたのセンスで、座面を完成させてみませんか?
開催日時 : 7月26日(日)10:00〜12:00
人 数 : 12セット
料 金 : 1セット 5,000円(要予約)
(予約時に本体カラーをお決めください)
持 ち 物 : 軍手、ハサミ
サ イ ズ : 22×22×22(cm) 本体:パイン材
※ 小学生以下は保護者のサポートが必要です。
※ ご家族で1セットでも可。
※ ご希望のカラーがご用意できない場合もあります。
※ 空調はございません。熱中症などには十分ご注意ください。
お申込みは 077-575-6076 または
スープファニチャーまで
前回の様子はコチラ。
2015年05月23日
「スツールの座編み教室」 参加者募集!
ご要望により久々の開催決定、「スツールの座編み教室」 のお知らせです。人気の1日教室、ペーパーコードを編んで、スツールを完成させます。先日のミニサイズではなく、フルサイズの 300×400×h450。初心者対象です。
編み方は2種類、当日お選びください。昼食は「ほっとすていしょん」さんの里山弁当をご用意いたします。付添や二人で1脚でも可。(昼食追加800円)
出来上がった座面の表情はみなそれぞれ。
自分で編んだスツールは、愛着もヒトシオです。
森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか。
日時:2015年 6月28日(日) 10:00〜16:00頃
場所:滋賀県大津市北小松1684−5 スープファニチャーの工房
費用: 15,000円 (スツール・ペーパーコード代、講習代、昼食代込)
持ち物:軍手、はさみ
定員:8名(定員になり次第締め切りといたします)
お申込みは 077-575-6076 または
スープファニチャーまで
過去の座編みワークショップの様子
● 第11回 2011.6.19 「スツールの座編み」
● 第9回 2011.3.27 「スツールの座編み」
● 第8回 2010.7.4 「スツールの座編み」
● 第6回 2009.7.12 「スツールの座編み」
● 第4回 2009.4.25 「スツールの座編み」
● 第3回 2008.11.15 「スツールの座編み」
● 第2回 2008.7.8 「スツールの座編み」
● 第1回 2008.6.8 「スツールの座編み」