2016年05月29日

「座面を張ろう」開催いたしました。

ワークショップ「座面を張ろう」を開催しました。お天気に恵まれた2日間でした。

01
看板はいつものようにフウカノン(娘たち)に依頼しました。今回もいいカンジに仕上げてもらいました。

02
まずご用意させていただいた脚部をお好きな色に塗装していただきます。

03
次に、クッションを座面のかたちにカットしていきます。

04
座板とお持ちいただいたハギレでクッションをサンドイッチし、位置決めをしてひっくり返します。

05
タッカーでバランスよく止めていきます。

06
押さえる人とタッカーで止める人、2人で作業すると楽ですね。

07
最後に座面と脚部をネジ止めして完成です。

09
文章にすると簡単に見えるかもしれませんが、これが結構大変なのです。クッションのカットにもそれぞれの性格が出ますし、シワなくバランスよく綺麗に張るのは結構難しいです。でも、皆さんなんとか上手に仕上げて頂き、2日間合わせて23脚の個性豊かなスツールが完成しました。

今回初めてのワークショップでしたが、参加者の皆さんにとても喜んでいただき、また予想以上に素敵なスツールがたくさんできて、僕自身も楽しめたワークショップでした。また機会があれば開催したいと思います。

参加していただいた皆様、ありがとうございました。m(__)m

posted by 雄倉高秋 at 17:25 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。