先日お作りさせていただいたカウンターを、建築中のレストランへ搬入する日が来ました。
カウンターの長さは3.53m。私の愛車(初代エルグランド)の室内のフロントガラスからバックドアまでが3.6m。7cmの隙間を前後に分けると3cmちょっと。急ブレーキでフロントガラスが飛んで行くかも…。キャリアに載せる手もあるが、重量100kgを超えていそうなので、積み下ろしやキャリアの強度を考えると…。か弱い妻にこんな重い物、手伝わせるのもなぁ、なんて、ここ1ヶ月ほど毎晩寝る前に悩んでいました。そんな時、友人のN氏が軽トラ付きで手伝ってくれることに。
当日の朝、とりあえず軽トラを借りて、先に一人で四苦八苦しながら小一時間かけて荷物を積み、N氏との待ち合わせ場所へ。運転席をN氏に譲りいざ出発、と思ったらエンジンがかからない。何度キーを回してもかからない…。頬をつたう冷や汗…。
急きょ車を乗り換えることに。幸いN氏の愛車はワーゲンtype2。車内長は3.8mほど。そして年式は私と同い年。(^_^;)
急いで荷物を積み替え、すぐに出発。お昼をどこかで食べようと思っていたがそんな時間はなさそうだ。
そんなこんなで指定時刻ちょうどに現場前に到着。さっそく搬入経路を確認してビックリ。玄関の奥は細く折れ曲がった廊下で搬入は無理。窓は足場に囲まれているうえに細長いが、どうやら他に経路はなさそう。幸い工務店の方が3人おられたので計5人での搬入、何とかなるか…。
3.6mのカウンターを通す隙間を何とか探し出し、みんなで力を合わせて無事に搬入。優しくて力持ちの工務店の皆様、ありがとうございました。そしてお手伝い&大切な愛車を出してくれたN氏に感謝。
それにしても最近、納品時の苦難が続いているのは気のせい…?