2014年05月20日

かんじる比良2014「もっきんをつくろう」レポート

お天気に恵まれた「かんじる比良2014」が無事終了しました。スープファニチャーでも、連日たくさんの皆様にご来場いただき、本当にありがとうございました。

まずは昨年に引き続き2日間とも開催させていただきたワークショップ「もっきんをつくろう」のレポートです。

M001

例年と同じく、ワークショップの看板は、我が家の小学生の娘たちに発注いたしました。うん、今年も良い出来です。

M002

今回、情報誌「Leaf」を見て申し込んで下さった方も多く、「かんじる比良」を知らない方もたくさんおられたようなので、「かんじる比良」の説明もさせていただきました。

M003

早速、もっきんの製作に取り掛かります。

M004

お母さんも頑張っています。

M005

大人の方も楽しんで製作されています。

M006

お父さんも楽しそう。

M007

音の確認。うまくなるかな?

M008

私もサポートさせていただきました。

M009

「次はなにするんだっけ…」

M010

塗装です。好きな配色で塗ってもらいました。

M011_2

 2日間で24台のもっきんが完成しました。とても楽しかったようで、帰りの車の中では優しい音色が鳴り止まなかったという報告も。

皆様本当にご苦労様でした。皆様に楽しんでもらいたいという思いで企画、準備をしてきましたが、逆に作業している皆様の楽しさや元気が伝わってきて、僕の方がたくさんのエネルギーをいただきました。それから、僕の要領が悪く予定時間よりオーバーしてしまいご迷惑をおかけしました。次回への課題です。また次回も楽しい企画をご用意できたらと思っています。

※このワークショップは今度の日曜日にも開催いたします。残り僅かとなっていますのでご興味のある方は至急ご連絡ください。↓
http://soupfurniture.seesaa.net/article/445853049.html

 

posted by 雄倉高秋 at 08:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。