2011年07月01日

ミツバチ日記★その4(最終回!)

  2回目の移動を終えた後、ふと気になって昆虫図鑑を開いてみた。我が家にお越しになったミツバチの写真を見つけたが、なんと、それはニホンミツバチでもセイヨウミツバチでもなかったのだ。

我が家に来たハチの写真はコレ↓。

11063001

本当のニホンミツバチの写真はコレ↓。

11063002

たしかに頭の大きさが違うし、体の毛の長さ、色が全然違いますねー。我が家に来たハチの本当の名前は「マルハナバチ」と言うそうです。

でも「ミツバチ」と同じ種類の「ミツバチ科」、花の蜜を集めてくれるならなんでもいいや、と望みを捨て切れなかったのですが、マルハナバチの家族は20〜30匹と少なく、ミツバチほど集団で暮らさないので集まる蜜もほんのわずか。

秋に収穫する蜂蜜を夢見て、ブログを見てくださっている皆さんにもおすそ分けできるかなーなんて考えながらアレヤコレヤいろいろと頑張ってきたが、今回はここまでとなってしまいました…。

移動中の鳥の巣箱はどうすれば…。せっかく作った新しい巣箱は…。せっかくだから「さんさん市」の時に皆さんに見てもらって笑い話にするしかないかな。

 

●7月2日(土)都合によりショールームはお休みさせていただきます。
●summer craft events 「さ
んさん市 vol.2」開催!詳細はコチラ

posted by 雄倉高秋 at 08:13 | Comment(0) | ミツバチ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。