長女と次女合わせて5年間お世話になった幼稚園ですが、とうとうこの春で卒園です。ひとつひとつの思い出を胸に刻んでいるようで、毎日幼稚園でどんなことがあったかお風呂で話してくれます。
その@
次女「きょうなぁ、飼育当番の仕事を年少さんに教えてん。」
私 「引き継ぎかぁ。ちゃんと教えたか?」
次女「おしえれたでぇ。水を変えてなぁ、えさを捨ててなぁ、お皿を洗ってなぁ…」
私 「なんのどうぶつがおるんやったっけ?」
次女「うけっこう」
私 (なんか違うなぁ…)
そのA
次女「それからなぁ、おひなさまとおだいじんつくったでぇ」
私 「おだいりさまちゃうか…?」
次女「あぁそれや…」
私 「どうやって作ったん?」
次女「といれっとぺーぱぁの芯を半分に切ってなぁ色紙を貼ってなぁ…」
私 「ふーん、すごいなぁ。全部できたん?」
次女「人形はできたけどなぁ。あしたはキンノガビョウ作らなあかんねん」
私 (惜しい…。)
子供の成長は早いですが、一緒に色々楽しみましょうね〜 次女ちゃん 癒してくれるねぇ。
会いたくなったぞっ。
1年間だけの辛抱ですよ。小学校の父兄でパーッといきましょー!子供そっちのけでね。
うちの孫たちもよくある言い間違い
「ばあちゃん、ゆうちゃんもまんがるわ!」[E:coldsweats01]
コメントありがとうございます。湖西はまた雪に襲われています。。。
「まんがるわ」かなり悩みましたが、妻に聞いたらすぐに答えが返ってきました。
「がんばるわ」ですね。