先日、久しぶりにピエリ守山に行った。噂には聞いていたが、予想以上の状況だった。
連休中にも関わらずかかわらず駐車場も店内もガラガラで、空き店舗が目立つ。40店舗以上が閉店・撤退しているようだ。レストラン街も半分以上が閉店。夜逃げ状態のままの店も。まだ開店から1年ちょっとなのに、いったい何が原因なのか?お隣の草津にできたイオンモールの影響?
腹が立ったのが各所におかれたフロアガイドのパネル。本屋に行こうと思い、パネルで位置を確認し、端から端まで歩いていったのに本屋はなくなっていた。ほとんどのパネルが閉店した店名を消さずにそのまま放置されている。客を馬鹿にしている。この先どうなっちゃうんだろう?
大阪や京都まではあまり遠出をしない我が家にとって、ピエリはちょうどよい距離でした。今後の巻き返しに期待します。
友達のお店も全然あかん><売れない!といい撤退してました
本屋さんまで無くなるとは!ホントどうなるんだろう〜
コストコとかできたらいいのに!
コストコいいですねぇ。
最近どこのSCも似たような感じで…。
もっと専門色の濃いお店があればねー。
ハンズとかABCクラフトとかユザワヤとかでもいい。
でもやっぱりIKEYAが一番?!
商売あがったりだけどねー。
とか言いながら、近くにできたら毎日通ってしまう!