2008年07月09日

第2回座編みワークショップ(7月8日)

Wark02

早朝、雷、停電、どしゃ降りの雨の音で起こされ、山奥まで来られるお客様のお足もとを心配しましたが、開催時間頃には少し雨も治まり、今回は男性1名、女性5名が無事にお越しになられました。

 気温も湿度もぐんぐん上がり、皆様の熱気も加わって、工房の中はかなり蒸し暑くなりましたが、雨も上がったので、窓も扉も全開にして、森の空気をたくさん入れながら、作業してもらいました。
 皆様真剣な眼差しで、黙々と熱中されて編み進めておられました。

 お昼は、前回同様ほっとすてーしょんさんの里山弁当。見ず知らずのお客さん同士が地元のお話などで盛り上がる、楽しい団らんのひと時も、ワークショップならではですね。
 
今回も、モノ作りが好きなお客様ばかりで、今までどんなものをお作りになったか、などの楽しいお話もきかせて頂きました。

 お昼からも、皆さん集中して作業に没頭され、夕方には全員無事に完成されました。長丁場にもかかわらず、
 「時間が過ぎるのがあっという間でした」とのお声も。

 皆様が帰られる時の、疲れたけどさわやかな笑顔が、とても印象的でした。 普段の生活では味わえない、非日常的な体験を提供できたことをとてもうれしく思います。

 参加者の皆様、本当にお疲れ様でした。スツール、愛着を持ってかわいがってやってくださいね。
 これからもワークショップを通じて、モノヅクリの楽しさを発信して行ければと思います。

posted by 雄倉高秋 at 08:57 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。