2019年07月11日

デカい。

ヤバい。15feetは予想以上にデカい。
わかってるつもりだったけど…。

Screenshot_20190821-180111.jpg
posted by 雄倉高秋 at 00:00 | Comment(0) | 自作カナディアンカヌー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月10日

見えた。

カヌーの型ができました。まだ型ですが。カヌーのかたちが見えてきたのは自分だけかな。

IMG_20190818_182054524.jpg
posted by 雄倉高秋 at 00:00 | Comment(0) | 自作カナディアンカヌー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月09日

キノコ

プリンタで印刷した15枚の断面図を合板に写してカット。キノコみたい。

IMG_20190816_142215072.jpgIMG_20190816_150815255.jpgIMG_20190817_085215489_HDR.jpg

posted by 雄倉高秋 at 00:00 | Comment(0) | 自作カナディアンカヌー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月08日

まずは図面

そんなこんなで始まったカヌー製作。まず図面がないと始まりません。

洋書についてた暗号のような表を解読して、カヌーの曲線の無数のポイントをCADを使って落とし込んで行きます。設計事務所で朝から晩まで鍛えられたスキルがこんなところで役に立ちます。

IMG_20190815_174935_137.jpg
posted by 雄倉高秋 at 00:00 | Comment(0) | 自作カナディアンカヌー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年07月06日

カナディアンカヌーを作ろうと思う。

いつの頃か、二十歳のころだったかな…。本屋で見た「タンタンの冒険」の表紙。頭にずっと焼き付いていて、「いつか愛犬と冒険に行けたら素敵だろうな」とか考えてた。

そんなことはすっかり忘れ、結婚し、転職し、木に関わる仕事に付いて数年後、ふとしたことからカヌーを手作りしている人と出会った。自分でも作れるかもと本を買ったり、ネットで調べたりした。湖もあるし、愛犬もいたので、あの夢を実現できる、しかも手作りのカヌーで!とワクワクしたが、日々仕事に追われていた。余裕が出来たらいつかはと後回しにしてた。

そうこうしているうちに30代が過ぎ40代も最後の夏を迎えた。きっと50代、60代もあっという間?このままじゃいつになっても作られへんのちゃうかな…、と思ったら、今しかないと思い始めてカヌーの事が頭から離れなくなった。

ということで、ちょっとがんばって作ってみようと思う。

68714219_2271148666335678_5666542385895571456_n.jpg
posted by 雄倉高秋 at 00:00 | Comment(0) | 自作カナディアンカヌー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。