2015年06月29日

「スツールの座面教室」無事終了

久々の開催、ワークショップ「スツールの座面教室」無事終了いたしました。
「Yチェア編み」と「カノコ編み」のどちらかを選んでチャレンジしていただきました。やはり「Yチェア編み」の方は少し苦戦されていましたが、それでも皆さん予定時間よりも早くに完成。「カノコ編み」の方も予定時間ちょうどに無事完成。苦労してご自身で編まれた椅子に座った瞬間は、みなさんとても素敵な笑顔をされていました。
参加者同士でも和気あいあいと作業されていて、とてもよい時間になったのではと思います。参加していただいた皆様、ありがとうございました。

今後のスープファニチャーのワークショップは、

■7/26(日)「ミニスツールの座面を編もう」↓
http://soupfurniture.seesaa.net/article/445853097.html
■8/23(日)「もっきんをつくろう」↓
http://soupfurniture.seesaa.net/article/445853098.html

只今参加者募集中です。親子やご家族での参加も大歓迎です。\(^o^)/

15062801

posted by 雄倉高秋 at 09:58 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月19日

タイニーハウスのスライドショー

タイニーハウスの製作記録をスライドショーにしてみました。何回も見てしまいます。(^_^;)

K's tiny house ~atelier sanrinsya & SOUP FURNITURE
YouTube: K's tiny house ~atelier sanrinsya & SOUP FURNITURE

posted by 雄倉高秋 at 17:19 | Comment(0) | ツリーハウス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月18日

6月

かんじる比良の後片付けも終わり、長らくお待たせしていた製作を順番にお作りしています。

外は梅雨らしいすっきりしない天気が続いています。
工房周りにはいろいろなキノコが。
キノコ全般が苦手な私ですが、見てるとおいしそうな気がしないわけでもありません。
ちょっと検索してみましたが特定できませんでした。
「有毒」なんて言葉も出てきて…。冒険してもいいことはなさそうですね。(^_^;)

15061801

スープの森にも綺麗なグラデーションが。

15061802

工房では来週末のワークショップ「スツールの座編み教室」の準備の真っ最中です。

15061804

わずかな晴れ間には気分転換。途中だったタイニーハウスの屋根貼り。なんとか貼れました。完成にまた一歩近づきました。

15061803

posted by 雄倉高秋 at 16:32 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月01日

「もっきんをつくろう」参加者募集!

おとなからこどもまで楽しめる、大人気のもっきん作りの教室です。のこぎりでカットしながら音を調整し、自然塗料で塗装して組立てます。森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか?

開催日時 :  8月23日(日)
         (午前の部)10:00〜12:30
          (午後の部)15:00〜17:30
人   数 :  各回12セット
料    金 :  1セット 3,000円(要予約)

※ 塗装しますので、汚れてもいい服装でお越しください。
※ 小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
※ お二人やご家族で1セットでも可。
※ 空調はございません。熱中症などには十分ご注意ください。

お申込みは  077-575-6076  または

Email

スープファニチャーまで

前回の様子はコチラ12。

19hp2_2

6月 「スツールの座編み教室」のご案内

7月 「ミニスツールの座面を編もう」のご案内
8月 「もっきんをつくろう」のご案内

posted by 雄倉高秋 at 14:36 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。