2012年02月29日

次女の好み その2

12022901

机の上に転がっているのは、先月うちの娘たちがお世話になったインフルエンザのお薬「リレンザ」の吸入容器です。この外観、なんか心魅かれます。魅かれるのは外観だけではありません。

12022902

1.キャップを取ると吸引口が出てきます。
2.内部には粉末が入ったカプセルが4つ入ります。なんとこの部分を出し入れするとカプセルが1つ回転します。不思議。
3.中央部には鋭い爪が見えます。
4.吸引前にノブを立てると爪がカプセルに穴を開け、吸引できるようになります。ほ〜。

この仕組み、このデザイン、このカラー。なんか向こうの製品はやっぱりオシャレですねー。使い捨てるのは非常にもったいないなーなんて考えながら、マジマジと眺めていたら次女に見つかる。

「それ、あたしがもらったんやでー。触らんといて。」

こんなものに興味があるのかとびっくり。「中の三角が当たって回転すんねんでー。」と、内部の構造を私より詳しく把握している。

いったい誰に似たのやら…。

 

posted by 雄倉高秋 at 22:29 | Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

次女の好み

12022801

以前からなんとなく気付いていたが、次女の好みが私と似ているところがある。12月の誕生日プレゼントはガチャポンプが欲しいと半年も前からねだられていた。まだ小1のくせに、し、渋い。

オークションで納得できるものを粘って探してようやく落札、1200円。これから、暇を見つけては磨いて塗装して設置工事。春頃にはショールーム前にお目見えできるかな。

posted by 雄倉高秋 at 18:46 | Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月26日

おひるごはん

今日は朝から小雪がちらついています。
お昼ご飯に妻が「近江牛スジコンミニドン」なるものを買ってきてくれました。

今日は、いつも仲良くさせてもらっている「H made market」さんのone day shop「おうち市」の開催日。奥さんの手作り布雑貨と、お肉屋にお勤めのご主人の「近江牛…」、お子さん達が開催するワークショップなどご家族揃ってイベントをされています。

「近江牛…」の味は、お肉がトロトロで…、もう説明できません!昼から贅沢させていただきましたー。

夕方4時までされているそうです。間に合う方は是非!

12022601

posted by 雄倉高秋 at 13:12 | Comment(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月24日

こんくらべ

甘えたのリサ。夜テレビを見てると膝に乗せてほしいと訴えてくる。気付かないふりでテレビを見る。

12022401 12022402 12022403
しゅ、集中してテレビが見れない…。頭をなでた瞬間、膝に飛び乗ってくる。リサ4才、人間で言うと32才。困ったやつである。

posted by 雄倉高秋 at 14:07 | Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

BREAD CASE 完売

先日発売いたしました「BREAD CASE」、店頭販売分は好評に付き完売となりました。次回の完成は3月中〜下旬頃となります。ご予約も承りますので、気になっている方は是非ご連絡ください。

ブレッドケースの中には食パンを切るときに重宝するカットガイドが付いています。写真のようにパンをガイドに当てながら包丁をガイドに沿ってスライドさせると、約2pの厚みで綺麗にカットすることが出来ます。

12022302_2

実はこのブレッドケース、試作品は1年ほど前に完成していました。今でも自宅用として重宝しているのですが、デザインが今と少し違います。

職人の腕を見せようと、張り切って「五枚組継ぎ」のデザイン(写真右)で商品化しようとしましたが、使用されている方(?)から「スープファニチャーらしくない」、「ブレッドケースらしくない」、「女性ウケしない」、「カワイくない」などたくさんの貴重なご意見を頂戴し(苦笑)、現在のデザインへと生まれ変わったのでした。

正直、生まれ変わって正解だったようです…。でも、もし、五枚組継ぎのデザインが良い!と言って下さる方がおられましたら、ご予約時にお申し出ください。張り切ってお作りさせていただきます、ハイ。

12022301

posted by 雄倉高秋 at 08:25 | Comment(0) | 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。