2011年11月11日

セルフタイマーで。

2011年11月11日11時11分11秒、その時私は地球上にいませんでした…。

暇人ではありません、結構忙しいほうです。

11111101



posted by 雄倉高秋 at 12:40 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月10日

ニヤニヤと…

「スツールの座編み教室」 参加者募集!詳しくはコチラ!

今年も煙突掃除の季節がやってきました。またあの暖かさに包まれる季節がくると思うと、掃除をしながらもニヤニヤしてしまいます。

お昼休み、屋根の上に登り、煙突の蜘蛛の巣をはらい、鳥の巣などゴミが詰まっていないか確認。長いワイヤーについた大きなタワシを煙突に突っ込んでいきます。

例年はストーブの中に直接煤を落していましたが、ストーブの吸気口のわずかな隙間から部屋中に煤が舞うので、今年は思いついて、あらかじめ煙突とストーブの間にゴミ袋を差し込んでみました。あとで掃除が楽だし。

11111001

結果的には、確かにあとの掃除は楽でしたが、ゴミ袋を差し込むのがかなり手間でした。煙突の付け根にはダンパーがあり、本体にボルトナットで3か所止まっているので、ストーブ内に手を突っ込んで、裏のナットを押さえながら表のボルトを外し、ダンパーの下にゴミ袋を差し込みました。そして掃除が終わったらまた手を突っ込んでボルトを止めなければなりません。この作業で私の左腕は煤だらけ。。。いつもとどっちが楽かなー。

11111002

採れた煤は2kgくらい?これを煙突に付けたままにしていると、煙道火災の原因になりますのでご注意ください。

あとは薪の調達。今年も例年通り、シーズンの半分も用意できていません…。さぁ、どうなるか?

posted by 雄倉高秋 at 13:16 | Comment(0) | 暮らし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

人気商品!

先日開催されたイベント「かんじる比良」で、スープファニチャーで思いがけず人気だった商品、それはこの「もりの枝笛」でした。

20個ほど用意していましたが次々にお買い上げいただき、初日だけでほとんどが売れてしまいました。あるお客様によると、「どこそこのクラフトフェアではここの3倍の値段が付いていたよ」と教えていただきました。ちょっと安すぎたかなぁ?

その日の夜は、翌日のために遅くまで増産させていただきました。

「もりの枝笛」は常時在庫しております。ショールームにお越しの際の記念やお土産に、おひとつどうぞ。

■ もりの枝笛 材質:スープのもりの雑木の枝・革紐  価格:¥630

11110901

posted by 雄倉高秋 at 19:56 | Comment(0) | 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月08日

no.12「スツールの座編み教室」 参加者募集!

11110801

人気の1日教室、ペーパーコードを編んで、スツールを完成させます。サイズは 300×400×h450。
編み方は2種類、当日お選びください。昼食は「ほっとすていしょん」さんの里山弁当をご用意いたします。付添や二人で1脚でも可。(昼食追加800円)

出来上がった座面の表情はみなそれぞれ。
自分で編んだスツールは、愛着もヒトシオです。
森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか。

日時:2011年 12月11日(日) 10:00〜16:00頃
場所:滋賀県大津市北小松1684−5 スープファニチャーの工房
費用: 14,000円 (スツール・ペーパーコード代、講習代、昼食代込)
持ち物:軍手、はさみ
人数:8名(定員になり次第締め切りといたします)

お申込みは  077-575-6076  または

Email

スープファニチャーまで

 

過去のワークショップレポート
● 第11回 2011.6.19 「スツールの座編み」
● 第10回 2011.5.22 「BIRDHOUSEをつくろう」
● 第9回 2011.3.27 「スツールの座編み」
● 第8回 2010.7.4 「スツールの座編み」
● 第7回 2010.3.13-20 「机をつくろう」
● 第6回 2009.7.12 「スツールの座編み」
● 第5回 2009.6.14 「ほぞ組みスツール」
● 第4回 2009.4.25 「スツールの座編み」
● 第3回 2008.11.15 「スツールの座編み」
● 第2回 2008.7.8 「スツールの座編み」
● 第1回 2008.6.8 「スツールの座編み」

posted by 雄倉高秋 at 11:04 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月07日

ありがとうございました。

「 かんじる比良2011秋」2日間の日程が無事終了いたしました。連日足元の悪い中、森の中の小さなショールームにたくさんの皆様に足を運んで頂き、本当にありがとうございました!

11110701

今回、「ブログ見てます」とお声を掛けて下さった方がたくさんおられました。なかでも驚いたのは私のブログを見て「ホームセンター・ムサシ」に行かれた方の多いこと(笑)!! ムサシになんかもらわないとねー。

下の写真は工房前のシャボン玉広場。晴れてたらもっと広いところで出来たのですが、ちょっと残念。

11110702_2 

↓こちらは前夜祭のバチホリックさんのコンサート。150席のホールに300人が詰めかけ、最高に盛り上がった熱い夜でした。

11110703

今回のイベントも、新しい方々との出会いがあり、色々な方々との再会があり、皆様といろんな話をたっくさんさせていただいて、今後の創作活動の良い励みになりました。スープファニチャーにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

スープファニチャーのショールームは、ほぼ毎日?OPENしています。今後もお気軽にお立ち寄り下さい。

■お知らせ : 「スツールの座編み教室vol.12」 12月11日(日)開催決定!! 詳細は後日。

posted by 雄倉高秋 at 08:45 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする