2011年10月11日

First chair …?

11101101

こちらはスープファニチャー人気の「First chair」、お祝いなんかにも最適です。ん?もうちょっと上から見てみると…。

11101102

おや?な、ながい…!?

11101103

これは、ベンチではないですかー。5年ものの「First chair」と仲良くお揃いで記念写真!

このベンチは双子を出産されたお友達に、高校時代の同級生グループからのプレゼントとしてご相談を頂き製作させていただきました、「First bench」です。

双子ちゃんが座ってくれているところなんかを想像すると、ニンマリしてしまいますねー。

posted by 雄倉高秋 at 13:29 | Comment(0) | 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

かんじる比良2011秋!

11100901

今年も「かんじる比良」の季節がやってまいりました。もちろんスープファニチャーも参加いたします!

          《かんじる比良2011秋》

      ■ 本イベント : 11月5日(土)・6日(日)
      ■ 作 家 展 : 11月4日(金)〜6日(日)
      ■ コンサート : 11月4日(金)18:30〜

「かんじる比良」とは、琵琶湖と比良山系に挟まれた大津市北部の比良エリアで生活・仕事している様々なジャンルの人が、元気な比良を発信するために行うイベント、毎年秋に開催しています。

期間中は、普段はなかなか見れない工房やギャラリー・作家さんのご自宅などで作品の見学や購入ができたり、期間中だけの特別な割引があったり、作家展(4〜6日)も開催されます。そしてなんといっても今年のスペシャルイベントは、全国的に注目を集めている和太鼓グループ「BATI-HOLIC(バチホリック)」さんのコンサート、しかもなんと500円です!うちの娘も最近和太鼓を習い始めたので、非常に楽しみです。

ガイドマップの配布も始まりました。スープファニチャー他、各参加店にてゲットしてください。また、スープファニチャーでも、ちょっとしたお楽しみを企画していますが、それはまた次の機会に…!

posted by 雄倉高秋 at 12:20 | Comment(0) | かんじる比良 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月07日

宣告…

リサが入院して8日目の昨日、お医者さんに呼び出されました。様々な検査・処置をして下さいましたが、血液検査の結果が回復に向かわないとのこと…。「うちの施設でこれ以上入院してても回復の見込みは少ない」と宣告されました。

リサの病気はおそらく「胆嚢粘液嚢腫」という胆のうの病気だそうです。ただ、エコーでもはっきりした影が映らないとのこと。リサの体に黄疸がでて9日目。黄疸がでると、非常に危険な状態だそうで数日も持たないことが多いそうです。

病院によって可能な治療に差があるのだと痛感しました…。家に帰りパソコンにかじり付き、滋賀・京都・大阪の見てくれそうな動物病院を検索しては電話で問合せ。でもH.Pの情報だけでどんなランクの病院か判断するのは難しい…。なんとか対応してくれそうなところを数件探し出し、妻と夜中まで話し合いました。

そして今日、転院させることに。お世話になった病院を後に、リサとの再会もそこそこに車に押し込み小一時間のドライブ。宇治にある立派な某動物総合病院。

待合室での待ち時間、ようやく久々のリサとのスキンシップタイム。顔じゅうなめられ膝の上に乗ってきて、顔を胸にうずめてくるリサ。食欲も全くなく、元気もない状態で入院したはずのリサでしたが…、げ、元気ーっ。おかげで私のジーパンは毛っだらけっけ。

11100701

エコーの結果、やはり影はなし。だが、血液検査の結果からするとやはり危険な状態だそう。影が映らない以上、手術には踏み切れないそうで、しばらく入院して様子を見てもらうことになりました。またリサとはしばらくお別れ。診察室を後にした私の耳に聞こえてきた、リサのいつもの人恋しい鳴き声「ピーッ」。その声は、いったいどこから出しているの?

posted by 雄倉高秋 at 18:13 | Comment(2) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月03日

納品後の楽しみ

納品の帰り、一仕事終えた解放感に浸りながらちょっとした買い物をして帰るのが私の楽しみの一つである。といっても本当に大した買い物ではない。足りなくなったビスや金物、妻に頼まれた日用品や食料品など。サラリーマン時代の給料日帰りのウインドウショッピングに似てるかな。でも普段は工房にこもりっきりの私にとっては、この上ない至福の時である。

先日の納品先は奈良市だったので、帰りのことを思うとワクワクが止まらない。

なぜなら帰り道にあるのは、八幡市にある超大型ホームセンター「ムサシ」なのだから。以前は八幡市の隣の枚方市に住んでいたので近かったが、今では年に数回しか行けない距離になってしまった。

ここはほんっとに品揃えがスゴイ。日用品から耕運機、本格的な画材道具から食料品まで取りそろえている。なかでもスゴイのは、日本の木造建築で使用される、あらゆるサイズ・種類の木材・建材・金物などの豊富な品揃えである。建築用木材の名前やサイズなどあまり詳しくない素人にとって、実物が寸法と価格と共に並んでいるのは木材店と違って非常に買いやすい。

11100301

なにを隠そう、うちの工房の構造合板や外壁、そしてショールームの骨組みや屋根材などは、実は大半をここで調達した。当時の状況を示す写真がこれ↓。

11100302

タイヤ周りのクリアランスがほとんどなく、泥よけが地面すれすれにローダウン仕様となってしまった愛車デリカ。窓の中にうっすらと見えるのは…。

11100303

ショールームの外壁・屋根に使用した野地板。その上にはフランス製のアスファルト系屋根材が天井まで隙間なく積み込んである。

今回はこれほどの買い物ではなかったが、それでもちょっとのつもりがあっという間に数時間が経ってしまった。時間が許せば1日なんてあっという間、私にとっては立派なテーマパークである。

昨日、近所に新しくできたレストランに行った。姫路から引っ越してこられたオーナー家族は店の改装の一部を自分たちで工事したそうだ。そしてその材料は、何度もムサシまで買いに行ったのだと聞いて、ムサシの偉大さをまた感じた。

   

posted by 雄倉高秋 at 17:36 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月02日

plain table 03

11100201

ダイニングセット、製作・納品させていただきました。テーブルは、最もシンプルな「plain table 03」、チェアは「dining chair 03a」です。

■■plain table 03

w1800×d800×h700   

finish : osmo 3123 パイン

price : ¥76,650

お問合わせ:スープファニチャーまで

posted by 雄倉高秋 at 11:38 | Comment(0) | 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。