2011年06月04日

coolデザイン

11060401

「ストライダ」と読みます。この斬新なスタイル、誰もが振り返るデザイン。重量は普通の折り畳み自転車の3分の2。しかも折り畳み時でもコロコロ転がせる便利さ。かなりcoolでオシャレですが、購入したのは私ではなくお客様。

そして、この自転車を折り畳んで収納できる玄関棚のご依頼を頂き、現在製作中。空きスペースには引出しを付けるなど、玄関棚も自転車同様かなり飛び抜けたデザインとなっております。完成・納品の暁には「ストライダ」と合体して記念撮影の予定。と思ったら、お客様はお車でお持ち帰りとのこと。合体の瞬間は見れそうもなし。せめてお写真お送り頂けます様、よろしくお願いいたします。



posted by 雄倉高秋 at 21:28 | Comment(0) | 工房 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

作業ズボン

作業ズボンはジーンズと決めている。昔は「リーバイスしか履かない」なんて粋がっていたが、作業用で消耗品のため安物ジーンズに変わっていった。底値は大体980円。どこで買うかと言うとイズミヤでたまーに売っているセール品の場合もあるが、たいていは「しまむら」の品。折り込み広告に出ている「980円 各店5本限り」をあわてて買いに行くのが常であった。2年前までは…。

昨年あたりから「しまむら」の広告のどこを探しても見当たらない。店をのぞいてみても980円では売っていない。やっぱ不景気のせい?と思いながら買いそびれ、手持ちの作業ジーンズ達も限界に近づいていたが…。

先日、納品の帰りに目に付いたパルコ1階の「g.u.」の文字。ひょっとして、と思わず飛び込む。噂には聞いていたが噂通り。広い店内にはメンズ・レディース・キッズ共に数百円〜の品ぞろえ。そして、予想通り発見!990円のジーンズ。しっかりとした作り。2種類のレングスも短い方が私の脚にぴったり。「しまむら」品の様にバックポケットに変な刺繍も入っていない。しかも横の棚にはなんと、カラージーンズも同価格で5色ほど並んでいる。こちらもいいカンジ。何よりいつでもこの価格と言うのが一番嬉しい。

悩んだ挙句、とりあえずスタンダードな1本をチョイスして購入。いつでも売ってるのだから。

「g.u.」の店の看板にはこう書いてあった。

  「ユニクロがベーシックなら、g.u.は旬のファッションを

   ユニクロが適正価格なら、g.u.は驚きの価格を

   ユニクロにできなかったことを」

う〜ん、さすが。納得。

11060301

          久々出演で緊張気味のリサ

posted by 雄倉高秋 at 08:16 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月02日

TL dining table 01

ダイニングテーブルが完成、納品させていただきました。

11060201

11060202_2このテーブルの特徴はなんといってもこの伝統的なターンレッグ。ろくろ脚とも言います。このポッテリとした重量感がたまりません。

塗料は、アーリーアメリカン職人が200年前から変わらず作り続けている、自然の顔料を使用した「バターミルクペイント」を使用しました。開拓時代の塗料に有害物質が含まれている筈がありません。

この塗装もまた、永く使い込んでいくうちに味わい深い表情に変わっていくことでしょう。

代々受け継がれるくらいに、末永く可愛がって頂ければ幸いです。

11060203

■■ TL dining table 01

w1500×d800× h720 引出し2杯

finish : バターミルクペイント(「2-4」0.8+「7-13」0.2)

posted by 雄倉高秋 at 08:22 | Comment(0) | 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする