2011年05月23日

「BIRD HOUSEをつくろう」開催しました!

「BIRD HOUSEをつくろう」ワークショップ、開催いたしました。親子限定というわけではなかったのですが、親子さんばかりのワークショップとなりました。機械はドリル以外ほとんど使わず、手加工中心での作業を体験して頂きました。一般的な道具ばかりですが、新しい発見もあったと思います。

道具の名前、使い方の基本、コツなどを一通り体験して頂き、最後はオスモで塗装。予定終了時間をかなりオーバーしてしまいましたが、皆様無事に完成。木工の楽しさを味わって頂けたと思います。参加して頂きました皆様、有難うございました。また、巣箱に鳥が住み着いた時には、是非お写真をお送りください。楽しみにしています。

次回のワークショップは、6月19日(日)の「スツールの座編み教室」です。皆様のご参加、お待ちしております。

11052202

11052203

11052204

11052201



posted by 雄倉高秋 at 08:36 | Comment(2) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

色々なお客様

立夏も過ぎ、自然は待っていたかのように活力を溢れさせています。工房周りにも色々なお客様たちが。

11051901

工房前のタニウツギでクロアゲハがお食事中。

11051902

工房の床の木屑と悪戦苦闘のサワガニくん。

11051903

ショールーム見学に来てくれたのは、一年ぶりに別荘に帰って来た、ピンクベリイちゃんとオレンジちゃん、そしてその子供のミントちゃん(6か月)!ハジメマシテ。

11051904

そしてなんと工房横の森の中では、今まで足跡しか見た事のなかったノウサギちゃんが。無事カメラに収めることができ感動。

posted by 雄倉高秋 at 21:54 | Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

呪われた第3日曜日

昨年まで毎月第3日曜日に開催していた自宅ショールームのせいで、娘たちに恨まれていました。娘たちの大好きな琵琶湖博物館が滋賀県民に限り無料になる日も毎月第3日曜日。自宅ショールームを始めてからは全く行けませんでしたが(入館料を払えばいつでも行けるのですが)、新ショールームも完成し、日曜日も休もうと思えば休めるようになり、「今年からは毎月でもいけるなぁ」などと話していましたが…。

   1月…新ショールームオープン直前のため中止

   2月…大雪と重なり中止

   3月…家具納品と重なり中止

   4月…お花見と重なり中止

5月の第3日曜日だった昨日、午前中はお客様宅へ用事がありましたが、そのまま家族で「琵琶湖博物館」へ直行…のはずでしたが、前日から娘二人とも風邪でダウン。おまけに私も風邪で喉がやられて声も出ないほど…。ほんと付いていないようです。

「来月は絶対行こうな。」と言い聞かせながらカレンダーを見ると…。なんと来月はワークショップの日!いったいいつになったら連れて行けるのか、乞うご期待。

11051601

posted by 雄倉高秋 at 13:45 | Comment(0) | 家族 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月15日

CT TVboard 01

TVボードのご注文を頂き、製作・納品させて頂きました。

2年間あちこちの家具屋さんを探し歩き、スープファニチャーに辿り着かれたそうです。デザインや色など、いつもご夫婦で相談されてお決めになっていたのが印象的でした。なかでも引き出しの取っ手は、お二人で悩みに悩んで決められました。その分、完成品を見たときの喜びも大きかったようです。

「2年間、探した甲斐がありました。」とおっしゃって下さったときには、私も胸が熱くなりました。お客様の小さな夢をかなえるお手伝いが出来、嬉しく思います。ありがとうございました。

11051502

■■ CT TVboard 01

w1750×d450× h430

finish : osmo 3166 チーク

11051503

11051501

お客様宅にて

posted by 雄倉高秋 at 17:10 | Comment(0) | 家具 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

NT open shelf

「NT open shelf」が完成、納品いたしました。

シンプルで小ぶりな棚、飾り棚や本棚などオールマイティーに活躍してくれます。

■■ NT open shelf

w800×d330× h1300

finish : osmo clear

price : ¥63,000

11051001_2

posted by 雄倉高秋 at 23:47 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする