2011年03月13日

地震

東日本が大地震に見舞われて今日で3日目。現実なのかCGなのか。テレビという小さな画面で見る映像でも、恐ろしい惨状が伝わり思わず絶句、目頭が熱くなる。空からの街の映像は、尺度を測る目安のものすらなく何を映しているのかとっさに把握できない。

東京に住んでいる兄家族の無事は確認できた。その他に東日本に直接の知人は今のところ思いつかない。関西に住んでいる知人に消防隊や自衛隊の方がいるので、もしかしたら被災地に向かわれているのかもしれない。余震も繰り返されているようで、救助の方々には二次災害にくれぐれも気を付けて、一人でも多くの方の命が助けられることを祈っています。

また色々なチェーンメールが飛び交っているが、愉快犯の可能性もあり混乱を招きかねない。信頼できる情報なのかどうか確認せずに転送する事は慎まなければならない。今後、さらにこの非常事態を悪用するような心ない人が現れないことを祈りたい。

もし、自分の身に同じようなことが起きたらと考える。車が流されたら。工房が流されたら。家が流されたら。そして、家族が流されたら。

今、その「もし」が突然現実になってしまった人々が何万人・何十万人といる。その上、食料も電気も水道もなく、毛布どころか寝るところもない人たちが。一日も早く、被災された方々が心休まる日が来ますように。

いつもどうり、仕事をしていていいのだろうか…。

posted by 雄倉高秋 at 14:56 | Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

「スツールの座編み教室」のお知らせ

第7回「スツールの座編み教室」を開催いたします。用意されたスツールの座面に、ペーパーコードを編んでスツールを完成させます。前回までは「X編み」でしたが、今回は新しく「カナコ編み」に挑戦して頂きます。どなた様でも無事完成させて持ち帰ることができます。昼食は「ほっとすていしょん」さんの里山弁当を予定しています。

春の森の中の家具工房で、作る楽しさを一緒に味わってみませんか。

11030901

日 時 : 2011年3月27日(日)10:00〜16:00頃

場 所 : スープファニチャーの工房

費 用 : 14,000円(スツール、ペーパーコード代、昼食代、講習代込)

       (東日本大震災義援金分として1000円をご返金いたします)

定 員 : 8名(定員になり次第締め切りとさせていただきます)

持ち物 : 軍手・はさみ

その他 : 付添や二人以上で1脚でも可。(昼食追加は800円)

      ※規定人数に満たない場合中止となることがあります。

お申込み・お問合わせ : 077-575−6076 または

               Email

                 スープファニチャー迄

過去のワークショップの様子→ @ A

posted by 雄倉高秋 at 10:31 | Comment(0) | workshop | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月07日

S.O.S

新聞の一面には、子を持つ親にとっては思わず隠したくなるような文字が並んでいることが多い。新聞好きのうちの娘たちの目にも当然止まる。なんて書いてあるのか聞かれ、言葉を選び、考えながら、柔らかく伝える。でも、どんなに柔らかく伝えても、その内容は変わらない。子供達の心には、どんな影響を与えるだろう。

いつも工房で聞いているFM802から、心に刺さるような歌詞が流れてきて頭から離れない。ケツメイシの新曲「S.O.S」。これもまた親として耳を塞ぎたくなるような、でも今私たちがいる現実の世界の事である。う〜ん、この世の中はどこに向かっているのか。

 

 ♪  僕の住む星は青く澄んで

   鳥や砂漠や海や川が流れ

   素敵な星ですが

   人と人とがコロしあう悲しい星です

 

   僕の住む星は愛があって

   男と女 性別があって

   素敵な星ですが

   人と人とがコロしあう悲しい星です

 

11030701

posted by 雄倉高秋 at 23:39 | Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

雪が止んだ朝

雪が止んだ朝は、アニマルトラッキングに出るのが楽しみである。アニマルトラッキングとは、動物の足跡や糞などの痕跡を探し、どんな動物がどのような生活をしているか探ることである。

まずこれ、いちばんよく見かける足跡です。11030601_2 答えはシカでした。

次はこれ、顔に見えるこの足跡。11030602_2 答えはウサギです。縦に二つ並んでいるのが前脚、その前に後脚が二つ横に並んでいます。進行方向は左上です。

次はこれ。11030603_2 答えはたぶんタヌキ。自宅・工房の廻りをぐるっと一周するだけで、たくさんの動物が暮らしているのがわかります。

最後にこれ。ヒントは白地に黒の斑点。11030604

答えはコチラ

posted by 雄倉高秋 at 23:27 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月03日

ホワイト雛フェスティバル

11030301

「きれいやなー」と、雪景色の日の出を見ながらの朝ごはん…。と、そんな悠長な場合ではない。もう積もらないと思っていたのに一晩で積雪20cm。まず調子の悪いデリカのエンジンを温め、その間に雪の重みで道路に覆いかぶさっている家の外周の木の雪を払い、そして玄関廻りを雪かき。当然リサの散歩は娘たちを車で送り出してから。はぁー。忙しい一日の始まりである。

ショールームは通常通り営業しております。

11030302

posted by 雄倉高秋 at 09:32 | Comment(0) | 自然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。