新ショールームOPENに伴い、毎月第3日曜日に自宅にて開催しておりました「燦々ショールーム」は2010年12月をもちまして終了とさせていただきました。
新ショールームは2011年1月下旬OPEN予定です。詳細は後日、H.P、ブログにてお知らせさせて頂きます。皆様のお越しをお待ちしております。
新ショールームOPENに伴い、毎月第3日曜日に自宅にて開催しておりました「燦々ショールーム」は2010年12月をもちまして終了とさせていただきました。
新ショールームは2011年1月下旬OPEN予定です。詳細は後日、H.P、ブログにてお知らせさせて頂きます。皆様のお越しをお待ちしております。
1年のうち何日かは、雪のせいで仕事ができない日がある。そんな日はいつも突然やってくる。
6:30 起床。昨夜からの積雪、40cm。リサの散歩〜朝食。
7:30 今日は子供たちの始業式。長女を集団登校の集合場所まで送る。デリカの4駆だがノーマルタイヤのまま…。集合場所に到着。子供たちが無事に登校できるか、途中まで歩いて付き添う。垂れ下がった木の枝の下をくぐりながら雪道をあるく。
こんなアドベンチャーも良い思い出になるだろうなー。なんて思っていたら私にも思わぬアドベンチャーが。
車に戻り、家に辿り着く直前で3回ほどスタック、そして脱輪。早めにスタッドレスに替えておけばよかった…。
次女の幼稚園への送迎は出来ず。やむなく休ませることに。
9:30 なんとか無傷で脱出、無事にガレージにたどり着く。家の廻りの雪かきをしていると、新聞屋さんが徒歩で新聞を配りに来る。近くで脱輪したそうで、JAFに連絡するも何時間かかるか分からないとのこと。救援しに行くが、前後輪ともハマっていていくら押してもビクともしない。あきらめてJAFを待つとのこと。
10:30 隣の両親の家に泊まりに来ていた甥っ子達が、間もなく東京に帰る時間。だがこの雪の中、車で駅まで送るのは困難。普通に駅まで歩いて30分弱。新幹線の時間から逆算して、11時半までに駅に行けば、特急券の払い戻しが可能とのこと。
11:05 やむを得ず、代わりに駅まで走ることに。チケットを握りしめ、新雪の中を長靴で走る。
11:29 ギリギリ駅の窓口に到着。息を切らせながら訳を話し、手続きをするが15分くらいお待ち下さいとのこと。妻から電話。長女の下校時間が11:40とのこと。お迎えを頼まれる。小学校はここから3分。あとで家族が来るからと言い残し、駅を後にする。
11:40 小学校に到着。娘と一緒に家まで帰る。途中、ルート選択を誤り、また新雪40cmの道を歩くことに。雪も降り止もうとしない。娘も私も意識が朦朧としながら、一歩ずつ歩を進める。
12:40 ようやく自宅にたどり着く。娘、安堵から泣きだす。
13:00 昼食〜薪ストーブの前で冷えた体を溶かす。
15:00 薪運び、焚き木拾い。
17:00 生協の車がお宅まで行けないと電話がある。やむを得ず子供のソリを持参して200m下まで受け取りに行く。
このあと、日ごろの運動不足のツケが全身の筋肉を硬直させてゆく。そして、薪のストックがあと2〜3日分で底を尽く。必然的に明日は朝から薪割りとなる。重い体にムチを打って…。
新春。あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大晦日から降り出した雪は、あっという間に一面を白く塗りつぶしてくれました。5日間かかってようやく溶かされた景色は、今日また降り出した雪で、また元に戻りつつあります。
年末年始開催しておりました恒例企画、カレンダープレゼント。今年も全国から、本当にたくさんのご応募ありがとうございました。カレンダーは本日発送させて頂きました。発送をもって発表に代えさせて頂きます。皆様からの一言で、鋭気を養わせて頂きました。
今年はようやく、新ショールームのオープンの年。とても小さなショールームですが、計画から5年、着工からは1年以上。仕事の合間あいまのセルフビルドで、未だに完成していない部分もありますが、1月末にはOPENの予定です。(間に合うのか!?と、自問自答)
スープファニチャーはもっと身近に。本年もより一層のご愛顧、よろしくお願いいたします。
スープファニチャー様
昨年末にダイニングセットとNUTs low tableを納品していただいた東近江市のNです。新年、明けましておめでとうございます。
おかげさまで新居で新年を迎えることができました。毎日、木のぬくもりを感じながら過ごしています。色の変化を楽しみにしながらこれから大切に使わせていただこうと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。
N様
先日はご注文頂き誠にありがとうございました。とても温かくて気持ちの良いお家に嫁入りさせて頂き、嬉しく思います。家族の歴史を刻みながら、末永く使って頂ければ幸いです。ありがとうございました。