2010年08月07日

納品

10080701

スープファニチャーはリピーターのお客様が多くてとても感謝しています。

以前、ダイニングセットをご注文頂いた京都のS様にダイニングチェアの追加のご注文を頂き、納品させて頂きました。合計6脚、たくさんのお客様が来られてもこれで安心ですね。また、同時にPNチェストとミラー、ハイスツールもご注文いただいており、納品させていただきました。

10080702

ご注文、本当にありがとうございました。末永く可愛がってくだされば幸いです。

posted by 雄倉高秋 at 14:34 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月06日

あつい…

10080601

ホンッとに暑いっす。水分補給は喉が乾いてからでは遅いそうなので、マメに水分補給、休憩しながらなんとか乗り切っています。ペットでも熱中症になるそうですね。いつもデッキに繋がれてるリサもヤバそうなので、工房に避難。ちょっとはマシかなー。

早いところでは明日から盆休みらしいですが、スープファニチャーは休み返上で製作の予定です。手が遅いんですねー。スイマセン。

それから明日8月7日、比良トピア近くのケーキ工房「森のACHA」さんで手づくり市が開催されるそうです。興味のある方は是非お出かけください。

posted by 雄倉高秋 at 13:49 | Comment(2) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

浜そうじ

10080201

毎年恒例の近江舞子浜の掃除が、朝6:30からありました。家族総出、もちろんリサも一緒に参加してきました。

今年は何よりゴミの多さに驚きました。遠目には誰かが場所取りしてるのかと思ったレジャーシートに近づくと、その上や周りにはゴミが散乱。それからバーベキューの網や割り箸、串、パッケージや食材、そして花火の残骸なども至る所に散らかっていました。でも一番多いのが、やっぱり吸殻。裸足で歩く場所にどうして火を捨てるんだろう。

ひとつ疑問に思ったのですが、浜沿いにある浜茶屋や民宿を営業されている方たちは、浜の掃除をされているのでしょうか。数か所あるゴミ捨て場もゴミが溢れて辺りに散乱していました。今日集めたゴミも、とても1日で散らかったようなゴミの量ではないのですが、マメに掃除されているのにあの状態なら、本当にお気の毒です。

posted by 雄倉高秋 at 12:50 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

葉月

10080101

8月、夏本番。エアコンのない工房での作業がきつい季節です。製作も遅れ気味。お待たせしているお客様、申し訳ありません。

10080102

梅雨が明けてから、畑の野菜の収穫も本番になってきました。毎朝、大ボウルに山盛りの野菜と、自作の捕獲器で採取したテントウムシダマシとマルカメムシが収穫できます。無農薬なので害虫の発生もしかたありません。それだけ安全ってことデス!

10080103

こちらは自宅前のフェンスに巣作りしはじめたアシナガバチ一家。危険なので駆除させていただきました。ここでは毎日自然との闘いです。でも嬉しいことも。

10080104

昨日、工房の網戸をよじ登っていた蝉の幼虫。夜、家族で見守りながら無事羽化。1時間余りの神秘的なショーでした。

posted by 雄倉高秋 at 13:51 | Comment(0) | 未分類 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。