未明に降っていた土砂降りの雨も、娘たちの作ったテルテル坊主のおかげで 無事に上がり、げんき村の自然観察会「山野草を食べよう」に参加してきました。
講師の清水先生の説明を必死に聞いて覚えようとしましたが、記憶力の悪い私にとっては3分の1程度を覚えるのがやっと。
でもなんとか採取し、最後はお楽しみの天ぷらパーティー。サイコーっ。(ビールがほしい…)
「大津市の講座ではワシが1番や!」と言い切る先生のカッコよさに脱帽。弟子にしてください。
未明に降っていた土砂降りの雨も、娘たちの作ったテルテル坊主のおかげで 無事に上がり、げんき村の自然観察会「山野草を食べよう」に参加してきました。
講師の清水先生の説明を必死に聞いて覚えようとしましたが、記憶力の悪い私にとっては3分の1程度を覚えるのがやっと。
でもなんとか採取し、最後はお楽しみの天ぷらパーティー。サイコーっ。(ビールがほしい…)
「大津市の講座ではワシが1番や!」と言い切る先生のカッコよさに脱帽。弟子にしてください。
昨日は気持ちのよいお天気の中、たくさんの方に燦々ショールームにお越しいただきありがとうございました。ショールーム内は少し混雑気味で、皆様に行き届かない面もあったかもしれません。また、お越しいただければ幸いです。
さて今日はテーブルの納品。向かったのは大津市のI様のお宅。この3月に、設計から5年がかりでようやく完成された新築。設計は安藤忠雄先生です。今日に至るまでの苦労話(笑)もいろいろ聞かせて頂きましたが、やはり その完成品には有無を言わさないcoolさ、そして安藤先生とお施主様の力強さを感じました。
無機質なコンクリートの空間の中で、よりシンプルで温かさの強調された無垢パインのテーブルがとてもマッチしていると思います。末永く可愛がって頂ければ嬉しいです。
明日25日(日)は、4月の燦々ショールーム(13:00〜16:00)です。明日はいいお天気になりそうです。お出かけ日和、是非お気軽にお立ち寄りください。
お越しいただいたお客様には、今までは作品のリストが掲載されたカタログをお渡ししておりましたが、もう1種類、写真集風の冊子(写真右)を新しく作りました。インテリア等の参考にしていただければ幸いです。
今年は「寒の戻り」が激しいですが、例年も4月一杯は薪ストーブを焚いています。明日も肌寒ければ火を入れます。
明日は、ここから車で10分ほどのH made marketさんで、「おうち市〜One day market」が開催されますので、こちらも合わせてお楽しみください。
今日の夕方のテレビにでました。私ではありません。次女です。びわ湖放送の子供向け4分?番組「オウミDEおうた」、「オウミDEダンス」のオウミ君が、先日娘の幼稚園に遊びに来てくれました。県内の幼稚園・保育園を巡っている、きぐるみ(何の生物かわかりませんが)のオウミ君と踊りのお姉さんたちといっしょに、園児が歌ったり踊ったりする番組です。4年前、長女が幼稚園の時も来てくれました。なんとか次女のときにも間に合ってよかったです。
今日は「オウミDEおうた」が放送されました。明日は「オウミDEダンス」が放送されます。どれだけ写ってるか楽しみです。
6年半前に妻とお揃で買ったケータイ、ようやく機種変更した。ずっとdocomoを使っているが、基本プランの仕組みが変わったことを知ったのはつい最近だった。いや、知ってはいた。が、知っていたのは機種代金が異様に高くなったことだけだった。月々の基本使用料が大幅に安くなった分、機種代の分割払いを上乗せしても、今までよりかなり安くなることに、今頃気づいた。経費削減!さっそく機種選びに。
私の場合、選ぶ基準はコンパクトでおしゃれなデザイン。ワンセグもオサイフも必要ない。ところが、docomoコーナーには、デザインのよいケータイがまったくない。両隣のコーナーにはデザイナーのデザインしたおしゃれケータイが並んでいるというのに。ネットで検索。数年前のモデルの方がよっぽどおしゃれ。
出かけるたびに、あちこちのdocomoコーナーを覗き、ようやく妥協?できるケータイが見つかった。それは無印デザインのケータイ(みたいなやつ)。
即契約。さっそく持って帰って使ってみるが、いろいろ気が利いてなくて使いにくそー。やっぱり昔の機種の方がよかったなー。